Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/duonghuongrealty.vn/index.php(1) : eval()'d code on line 1
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/duonghuongrealty.vn/index.php(1) : eval()'d code on line 1 正規品販売! 樋口紅陽/幻[寶の杖悪魔の杖]岡田文祥堂 大正13年函付現存1冊小寺鳩甫?土方久功が読んだ幻児童書宝の杖悪魔の杖/怪物に連夜殺されかける姫 読み物一般 - 読み物一般
現在のところ、函付き、完本はおろか、本体のみでも確認されていない(国会図書館、各図書館にも所蔵なし)。現存はこれ1冊のみの可能性も。極めて稀な稀覯本。函はやや傷みありますが、概ね形保ってます。100年近く前のものとしては悪くないです。本はやや表紙に傷みありますが、落丁もなく、中は綺麗な方です。
国立民族学博物館調査報告の「土方久功日記」の中にこの本を読んだ記述あり。創作物語、翻訳物語、編訳物語などあり。彼が褒めた「釣鐘争ひ」「寶の杖悪魔の杖」「古城物語」などはオリジナルだと思われる。樋口紅陽は多くの児童書や漫画の原作など手掛け、日本おとぎ学校長、童話、民話にも詳しい人でした。絵は最初以外はないですので、探偵小説のような文字ばかりのタイプ。
「寶の杖悪魔の杖」(宝の杖悪魔の杖)は実の母親、姉が妹を殺そうとなぜか企む話で、実はそれが悪魔の杖で正気を失わせられているものだった。それを振りほどくには宝の杖のみ、果たして妹は殺されることなく、母姉を救えるのか、母姉はこのままだと天罰が下り、死んでしまうという所で、恨みどころか自分を殺そうとした彼女らを助けようともがく。果たして。
「古城物語」はある日、とある姫のところに、謎の烏がやって来て「自分は魔法使いにより呪われている」と説く。そして姫に助けをこう。一緒に連れていかれた魔の城は怪物がうごめき、金の寝床で寝ている姫を捕まえては連日喰らおうとしていた。姫が死にかけるたびに救われる烏。
怪物どもは窯に入れて煮殺そうとする。そのたびに不思議な鶏の声で助けられる。姫はなぜ、あんな魔城にそう思ったお姉さまがやってくると、今度は姉さまの前にも怪物どもが。あわやというところで助かる。ただ、烏の苦しみをその身で引き受ける姫様。つらいことは言わず、彼のために我慢してくれていた。命が尽きるのも覚悟で。
7年目にはついに呪いが解けるという。果たして烏は無事人に戻れるのか、それとも烏は姫をだましてその生命を吸い取ろうとしているのか、魔の城はやがて大きな変貌を遂げる。果たして彼らの運命やいかに。
児童書にしてはえらい辛辣な内容も多く、険しい描写が多く、もしかしたら回収された禁書の可能性もあります。現存はこれまでにこの1冊以外に確認されていない稀覯本。極めて珍しい幻の児童書です。お大事にしていただければ、と思います。
貴重書籍ゆえ、ゆうパック、レターパックなどでの発送です。